
まだ三回目というクラフトフェア、にわのわ。
この手のイベントで入場券必要(前売り250円)なのは珍しいのかな。でも、
92名のつくり手(審査アリ)の参加はボリューム満点。
以前行ったコルトンの工房からの風に比べると、布ものが少なく、似たような陶磁器や食器系が多かった気がします。

ガラス工芸作家さんのブースだったか、大人気写真スポットとなっていました。
(売り物ではないよね~?)

これは帰り道で。やっぱり人大好きガチョウさんがアピール中。
結局は好きな作家さんのものばかり見ていた。
直井さんのカップも買い増ししたし。
(前から欲しかった木のお皿やアクセサリーなども購入)
川村美術館は確か2回目だけど入り口の池の広場止まりだったから
奥にこんな芝生のスペースがあるとは。
しかし暑いし、臨時の駐車場からの送迎バスは遅れてなかなか回らず
往きも帰りも30分は待ち、結構な行列。くたびれた~。でも楽しめたから満足。
そして何やら日焼けした感じ…。
明日で終わり。(日除け付きの囲ったブースは蒸れてかえって暑く、
作家さんやスタッフが熱射病にならないか心配です。)